サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

不労所得1,000万円を最終目標に日々の活動を記録していきます

【低ければいいとは限らない?】資産運用におけるリスクとは

「資産運用にリスクはつきもの」とよく言われます。

 

そして「リスク=危険」というイメージが強く、「資産運用=危険」と思われることが多いでしょう。

 

そのため、「リスクを低くする」方法が重要視されますが、本当に「リスクが低い」ことが良いことなのでしょうか?

 

この答えを出すためには「リスク」の意味を正しく知ることが重要になります。

 

そこで今回は「資産運用におけるリスク」について解説していきたいと思います。

 

【この記事の目次】

それでは早速内容に入っていきましょう。 

資産運用におけるリスクとは

資産運用におけるリスクとは「値下がりする危険性」と考えられることが多い気がします。

 

しかし、それは正しいとは言えません!

 

資産運用におけるリスクとは「値動きの振れ幅」のことです。

 

以下の図をご覧ください。

f:id:investor19:20200511224730p:plain

低リスクとは「値動きの振れ幅」が小さいこと。反対に高リスクとは「値動きの振れ幅」が大きいことです。

  

皆さんは「低リスク」と「高リスク」のどちらがいいですか?

 

 

 

恐らくですが、全員が同じ答えにはならないと思います。

 

もう少し理解を進めていくためにも、「低リスク」な運用と「高リスク」な運用にはどのようなものがあるのか見ていきましょう。

 

低リスクな運用

低リスクな運用として代表的なものに以下のものがあります。

  • 預金
  • 国債
  • 保険・個人年金
  • 投資信託

 

価格の変動が「小さい」または利回りが「低い」と言われているものがほとんどです。

そのため、反対に大きく増えることもありません。

 

そして投資先を選ぶ労力が少ないこともこれらの運用の特徴です。

 

高リスクな運用

高リスクな運用として代表的なものに以下のものがあります。

  • 株式投資
  • FX
  • 外貨
  • 仮想通貨
  • 不動産投資

 

先ほどに比べ、価格の変動が「大きい」または利回りが「高い」ものが並んでいます。

 

そのため「リターンが大きくなる」可能性もありますが、反対に「損失が大きくなる」可能性も高くなります。

 

特に、株式投資や不動産投資などは「購入商品を自分で」選ぶことが必要となり、より高度な知識が必要になってきます。

 

また、FXなどで使われる「レバレッジ」はこの「価格に変動」を大きくする仕組みですので、「高リスクな運用」と言われています。

 

リスクは低いほうがいい?

具体的な運用方法を掴んだところで、改めて「リスクは低いほうがいいのか?」という問いについて考えていきたいと思います。

 

私の結論は「低いからいいわけでも、高いからいいわけでもない」です。

 

「リスク=振れ幅」、つまりリスクが高くなければ高いリターンは得られないため、「リスクが低い」ことがいいわけではありません。

 

反対に「リスクが高い」場合に、耐えきれない損失を被ることもよくありません。

 

つまり「自分の状態に合ったリスクコントロール」が重要になります。

f:id:investor19:20200511225139p:plain

 

図の「撤退ゾーン」とは、自分の「耐えられる損失の範囲」を超えてしまっている状態です。

 

ここまでいってしまうと、損失が大きすぎて投資を続けられなくなってしまいます。

 

投資では「時間を味方につける」ことがポイントの1つです。

やる以上は続けることが重要ですので、リスクを「自分の許容範囲内」でコントロールするようにしましょう。

 

ということで、次はリスクをコントロールする方法を紹介していきます。

  

 リスク管理の方法

リスク管理の方法にはいくつかありますが、ここでは代表的な「資産の分散」について紹介します。

 

今回は「為替」を例にしてみます。

 

「為替」の値動きは表裏一体で、日本円と米ドルを例にすると、日本円が上昇すれば米ドルは下落します。反対に米ドルが上昇すれば日本円は下落します。

f:id:investor19:20200513233402p:plain

「円のみ保有」している場合は、日本円が上昇すれば資産が増えますが、反対に日本円が下落すれば資産が減ってしまいます。

 

「ドルのみ保有」している場合はその反対です。

 

しかし、「円とドル半分ずつ保有」している場合は、値動きの影響を受けません。

このように資産を分散することで「値動き」の影響、つまり「リスク」を減らすことができます。

 

ただ、あくまでも上記の例は一例に過ぎず、資産の分散方法は様々あります。

詳細は以下の記事で解説していますので、こちらをご覧ください。

 

資産運用における「リスク」について理解いただけたでしょうか。

 

高い、低いが問題なのではなく、自分にあった範囲で適切にコントロールすることが非常に大切になってきます。

 

リスクの本質を理解して、自分の資産を守っていただければ幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村