今月の資産運用の結果をご報告します!
【この記事の目次】
それでは早速実績を見ていきましょう。
株式運用実績
- 月末時価総額:24,497,778円(前月比+9.2%)
- 評価損益:+8,933,769円
- 売買損益:なし
今月は新たに購入した株式はありませんでした。
※月末時点株式保有銘柄一覧
|
銘柄 |
購入株数 |
1 |
マースグループHD |
300 |
2 |
みずほFG |
80 |
3 |
三菱商事 |
300 |
4 |
武田薬品工業 |
100 |
5 |
伊藤ハム米久HD |
1000 |
6 |
ラウンドワン |
100 |
7 |
伊藤忠商事 |
100 |
8 |
三井物産 |
100 |
9 |
住友商事 |
100 |
10 |
ビックカメラ |
100 |
11 |
TOKAI HD |
100 |
12 |
あおぞら銀行 |
100 |
13 |
船井総研HD |
180 |
14 |
キヤノン |
100 |
15 |
ユーグレナ |
100 |
16 |
ヴィレッジヴァンガード |
100 |
17 |
ENEOS HD |
800 |
18 |
イオン |
100 |
19 |
タマホーム |
100 |
20 |
サンメッセ |
100 |
21 |
JK HD |
100 |
22 |
グローセル |
100 |
23 |
夢真ビーネックスG |
63 |
24 |
大和証券グループ本社 |
3,000 |
25 |
スズデン |
100 |
26 |
三井住友FG |
100 |
27 |
ディア・ライフ |
100 |
28 |
あかつき本社 |
225 |
29 |
ケーユーHD |
100 |
30 |
ブリヂストン |
100 |
31 |
オリックス |
300 |
32 |
積水ハウス |
100 |
33 |
ベルシステム24HD |
200 |
34 |
日産自動車 |
200 |
35 |
東海東京フィナンシャルHD |
100 |
36 |
レオパレス21 |
200 |
37 |
サムティ |
300 |
38 |
KDDI |
100 |
39 |
ヤマダホールディングス |
100 |
40 |
ソフトバンク |
500 |
41 |
ソフトバンクグループ |
100 |
42 |
パワーソリューションズ |
100 |
43 |
NTT |
5,000 |
44 |
トヨタ自動車 |
75 |
45 |
日本航空 |
100 |
46 |
三菱UFJリース |
500 |
47 |
双日 |
200 |
48 |
ティーガイア |
100 |
49 |
宇部興産 |
100 |
50 |
プロネクサス |
100 |
51 |
エフ・ジェー・ネクスト |
100 |
52 |
東急 |
200 |
53 |
セブン銀行 |
1,000 |
54 |
国際計測器 |
500 |
55 |
ジャックス |
200 |
56 |
電源開発 |
200 |
57 |
ロードスターキャピタル |
500 |
58 |
サンフロンティア不動産 |
500 |
59 |
アルコニックス |
100 |
60 |
モーニングスター |
500 |
61 |
ジーテクト |
100 |
FX運用実績
今月の運用実績は以下の通りです。
※評価損益の中に決済時に得られるスワップを含みます
|
保有数量 |
評価損益 |
トルコリラ |
500,000 |
-2,470,186 |
メキシコペソ |
500,000 |
2,159,150 |
南アフリカランド |
612,059 |
625,936 |
ブラジルレアル |
10,000 |
43,190 |
合計 |
|
358,090 |
その他の実績は以下の通りです。
- 実質保証金:6,319,190円
- 評価損益前月差:-64,746円
- 売買損益:なし
仮想通貨運用実績
今月も引き続きマクロミルポイントを仮想通貨に交換しました。
今月は3,000ポイントをリップル(XRP)に交換しています。
月末時点の仮想通貨保有状況は以下の通りです。
保有通貨 |
保有額 |
リップル |
2,829.5233XRP |
ビットコイン |
0.00059948BTC |
フレア |
260.65877206FLR |
なお、評価額合計は196,610円(評価損益+80,610円)です。
今月のトピックス
今月は株式が好調で、特に総合商社の値上がりによって資産が大きく増えました。
結果として、金融資産が3,000万円を超え、ついにアッパーマス層に突入しました!

次の目標は月並みですが、準富裕層を目指したいと思います。
0からここまで進んできたことを考えると、次の準富裕層は少しは楽に達成できるのではないかと思っています。
とはいえ、株高の恩恵が大きく、どこかでマス層へ戻ることもあると思うので、焦らずにコツコツと進んでいこうと思います。
それでは、また来月ご報告します!!