サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

不労所得1,000万円を最終目標に日々の活動を記録していきます

【グーグルChromeに対応!】間違えて消したタブを復活させる方法(ショートカットキーも紹介)

グーグルChromeを使っていて、間違えてタブを消してしまうことはありませんか?

 

具体的には以下の画像の赤枠部分「✕」を間違えて押してしまうケースです。

f:id:investor19:20211018154141j:plain

一度消してしまうと、同じページにたどり着くまでひと苦労なんてことも珍しくないですよね…。

 

ましてや検索をしていた場合、どうやってそこにたどり着いたのか思い出せない場合もあるくらいです。

困った顔で働く会社員のイラスト(男性)

今回はそんなミスを帳消しにしてくれる、間違えて消したタブを復活させる方法を解説していきたいと思います。

 

【この記事の目次】

 

間違えて消したタブを復活させる方法

では実際に間違えて消したタブを復活させる方法を見ていきます。

 

順序を追っていきたいと思いますので、まずは間違えてタブを消すところから…笑

f:id:investor19:20211018154141j:plain

 

赤枠部分「✕」を押してしまうと、当然ですが以下のようにタブが消えてしまいます。

f:id:investor19:20211018154801p:plain

 

では、ここから先ほど消してしまったタブを復活させてみましょう。

 

気になるその方法ですが、以下の手順で操作をしてください。

  1. 画面右上の「︙」をクリック
  2. 「履歴」をクリック
  3. 「最近閉じたタブ」から復活させるページを選択

f:id:investor19:20211018155328p:plain

 

すると、先ほど消してしまったページを復活させることができました。

f:id:investor19:20211018155137p:plain

それほど難しくないと思いますので、ぜひ覚えてみてくださいね。

 

ショートカットキーもある!

先ほど紹介した方法でも、間違えてタブを消してしまった際には十分に助かるのですが、もっと便利な方法があります。

 

それが、タブを復活させる「ショートカットキー」です。

 

なんと、「ctrl」+「shift」+「T」を同時に入力することで、直前に消したタブを復活させることができます。

 

2つ以上のタブを消してしまった場合は、同じ入力を繰り返すことで、複数のタブを復活させられます。

 

このショートカットキーを覚えておくと、一瞬でミスを帳消しにできますので、メンタル的にも優しい技になりそうですね。

 

まとめ

今回紹介した「間違えて消したタブを復活させる方法」はいかがでしたでしょうか。

 

ちなみに私自身が同じミスをした際に面倒な思いをしたことをきっかけに記事にしています。

 

きっと同じような方がいらっしゃるのでは…?

 

と思っていますので、この記事が誰かの役に立てば幸いです。

 

ちなみに、他にも役に立つ技やショートカットを記事にまとめています。
よろしければ、以下のリンクよりご覧ください

 

PVアクセスランキング にほんブログ村