不動産投資は本当に儲かるのか?
これから物件の購入を検討される方にとっては、かなり気になることではないでしょうか。
私も不動産投資を始める前はかなり気になっていて、ネットでも調べてみましたが、「超成功した人」か「失敗した人」しか検索にヒットしませんでした。
また、そのような記事は誰かの意図で、脚色・誇張されている可能性も否定できません。
そこでありのままの情報にニーズがあるのではと思い、この記事を書くことにしてみました。
あくまでも一例にはなってしまいますが、区分マンション投資の実態を知っていただければと思います。
【この記事の内容】
この記事を書いている私は、32歳の「ごく普通のサラリーマン」で、年収は500万円ちょっと。
2021年3月31日に1件目の区分マンションを購入し、不動産投資を始めました。
決して稼ぎが多いわけではありませんが、いわゆるどこにでもいる一般人として、多くの人に参考にしてもらえる(再現性がある)のではないかと思っています。
それではありのままをモットーに、不動産投資の収支実績を公開していきたいと思います。
保有物件について
収支実績を公開する前に、まずは保有物件を簡単に紹介しておきます。
ちょっと恥ずかしいですが、私が購入した物件の条件はこんな感じです。
- 物件価格 :2,460万円
- 頭金 :10万円
- ローン金利:1.64%→2年経過時〜1.73%
- 立地 :JR五反田駅4分
- 間取り :1K、約21㎡
- 築年数 :築17年
- 家賃 :92,000円
- 月々の収支:約▲1,700円
正直、胸を張って良い条件だとは言えませんが、山手線の内側ではあるので安定しているのかなとは思っています。
もっと良い条件があれば教えてください…笑
収支実績
それでは本題の収支実績を公開していきます。
2021年3月〜2023年9月の累計収支は以下のようになっています。
(※今後は毎月月末に更新予定です)
現状は初期費用と税金分、そして繰上返済分くらいが赤字になっています。
月々のキャッシュフローもマイナスなので、利益が出るのは売却時になりそうです。
それまでは淡々と保有を続けていきたいと思っています。
今後は主に、支出の発生度合いを感じていただければ幸いです。
ローン返済状況
次にローンの返済状況を公開します。
35年ローンが減っていく様を感じてください!
(※今後は毎月月末に更新予定です)
ここでは「通常返済=毎月の返済」と認識ください。
また繰上返済は基本的にはしないスタンスですが、不動産から得られた収入とブログの収益(Google様よりいただくアドセンス収入等)と確定申告で還付された税金は繰上返済に当てていきます。
「ブログの収益でローン返済」なんて夢がありそうですが、とはいえ実際は雀の涙です…。
(2023年6月追記)今月より別で行っているFXの運用から得られたスワップポイントの一部を繰上返済に充てていくことにしました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
これが区分マンション投資の収支実績のありのままです。
まだ始めてから期間が短いのであまり参考にならないかもしれませんが、今後も毎月実績を更新していきますので、楽しみにしていただけると幸いです。
ちなみに私が不動産投資を始めた理由は大きく3つあります。
- 分散投資の一環
- 自己資金をあまり必要としない
- 保険の代わり
※詳細はこちら
元々株式投資をしていますので、資産の分散を目的にしつつも、株式へ投じる資金は確保したいという思いがありました。
そのため、不動産投資は堅実にコツコツとやっていこうと考えています。
同じような目的の方は、収支も似たような感じになると思いますので、一例として参考にしていただければ幸いです。
以上、区分マンション投資の収支実績でした。
それでは毎月の更新をお楽しみに!
(※今後は当記事に加筆していきますので、よろしければブックマーク等をお願いします)