サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

不労所得1,000万円を最終目標に日々の活動を記録していきます

【株主優待はカタログギフト!】エフ・ジェー・ネクストの株価推移と今後の見通し

世の中にはいろいろな株主優待が存在しますが、その中でも人気の高い「カタログギフト」。

 

カタログの中から自分の好きな商品を選べるのは嬉しい限りですよね。

 

今回は、そんな「カタログギフト」を株主優待で獲得できる銘柄の1つ「エフ・ジェー・ネクスト」について紹介をしていきたいと思います。

 

投資判断も考えてみましたので、あわせて解説していきます。

 

【この記事の内容】

 

この記事を書いている私は、29歳の「ごく普通のサラリーマン」です。

 

株式投資の経験は2010年から10年ほどで、現在は約50銘柄、1,300万円の株式を保有しています。

 

そんな私の分析ではありますが、よろしければご覧ください。

 

エフ・ジェー・ネクストの事業内容

「エフ・ジェー・ネクスト(FJネクスト)」は、投資用ワンルームマンションの販売を主力とする不動産業界の企業です。

 

より具体的には、以下4つの事業を展開しています。

  • 不動産開発事業(マンション企画・開発・分譲)
  • 不動産管理事業(賃貸管理・建物管理)
  • 建設事業(建設・施工管理)
  • 旅館事業 

 

主力商品には「ガーラマンションシリーズ」があり、東京23区、横浜市、川崎市等で販売しています。

f:id:investor19:20210109165429p:plain


2020年3月期のセグメント構成比は以下のようになっています。 

  売上高 利益
不動産開発 88.8% 87.6%
不動産管理 3.4% 7.6%
建設 6.6% 5.0%
旅館 1.2% -0.3%
100.0% 100.0%

構成比が大きいのは「不動産開発」で、マンションを企画・開発して販売することが主な収益源になっています。

 

また、投資用のマンションを販売しているため、販売後の「不動産管理」も担っています。

 

「不動産管理」の特徴はストック型のビジネスであることで、管理戸数が増えるほど(=マンションを販売するほど)売上が増えていきます。

f:id:investor19:20210109170045p:plain

今後より管理戸数が増えていけば、安定収益源として期待できるかもしれません。

 

直近の業績

直近の業績は以下のようになっています。

単位:百万円 売上高 営業利益 純利益
2016年3月期 51,955 6,593 4,151
2017年3月期 61,416 8,015 5,474
2018年3月期 67,008 7,238 4,689
2019年3月期 81,516 10,093 6,538
2020年3月期 84,840 10,412 6,732
2021年3月期(予) 71,000 7,500 5,000

売上・利益とともに右肩上がりに成長しています。

 

ただし、2021年3月期は新型コロナウイルスの影響を受けて、主力のマンション販売が落ち込み、減収減益の予想となっています。

 

それでも第2四半期以降は回復傾向にあるようです。

 

新型コロナウイルスの影響が抜けた後は、また安定収益が期待できると考えています。

 

株主優待について

エフ・ジェー・ネクストの株主優待は2つあります。

  • カタログギフト
  • グループが経営する温泉旅館の優待利⽤券

 

どちらも権利確定月は3月で、年1回の優待が獲得できます。

 

優待の内容も、獲得条件もそれぞれ異なるので、1つずつ確認してみましょう。

 

カタログギフト

まずはカタログギフトからです。

 

カタログは2パターンあり、条件を満たせばよりランクの高いカタログになります。

  • 100株保有:1,500円相当
  • 1,000 株以上を3年間継続保有:5,000円相当

 

実際に2021年6月に私が受け取ったカタログの中身はこんな感じでした。

f:id:investor19:20210626215132p:plain

 

1,500円相当とはいえ、十分に満足できる商品が貰えそうです。

 

やはりカタログギフトは好きなものを選ぶことができるので、使い勝手が良い優待ですね。

 

グループが経営する温泉旅館の優待利⽤券

もう1つはグループで経営する温泉旅館の利用券です。

 

結構グレードの高い旅館のようなので、優待を使って利用しているのも良いですね。

f:id:investor19:20210109143118j:plain

なお、獲得できる優待利用券は保有株数に応じて変動します。

保有株数 枚数 金額
1,000〜4,999株 1枚 10,000円
5,000〜9,999株 3枚 30,000円
10,000株以上 6枚 60,000円

最低でも1,000株が必要になるので、ちょっと簡単には手が出ないかもしれません。

 

どちらも興味深い優待ではありますが、一個人投資家としては、まずはカタログギフトを狙ってみるのが良いと思います。

 

株主還元の方針

次に、エフ・ジェー・ネクストの株主還元の方針は以下のようにされています。

株主の皆さまに対する利益還元を経営の重要課題の一つとして認識し、積極的な事業展開のための内部留保、財務バランス等を総合的に勘案の上、継続的かつ利益に応じた安定的な利益の配分を行うことを基本方針としております。

 

具体的な数値は公表されていないようです。

 

ただ、過去の実績を見てみると、

f:id:investor19:20210109172107p:plain

順調に配当額・配当性向とともに右肩上がりとなっています。

 

2021年3月期は現状維持の44円予定となっていますが、配当性向は高くはないため、今後も増配ができるのではないでしょうか。

 

配当・優待利回り

続いて配当・優待利回りですが、以下の数値を元に計算してみます。

株価:1,001円(2021年1月8日終値)
配当:44円(2021年3月期予想)
優待:1,500円(100株保有)

結果は以下のようになりました!

  • 配当利回り:4.4%
  • 優待利回り:1.5%
  • 合計利回り:5.9%

 

配当利回りだけでも十分高い水準ですが、それに優待利回りを加えるとさらに魅力的になりますね。

 

優待利回りについては、100株保有時が最も効率的ですが、配当利回りが高いので100株以上の保有検討もありでしょう。

 

なお、今回は「利回り換算しやすい」ことと「使い勝手が良い」ことを考慮して、カタログギフト分のみ優待利回りの計算をしてみました。

 

株価の推移

まずは直近5年間の株価推移を確認します。 

f:id:investor19:20210109173550p:plain

株価は、2017年以降ほとんど横ばいに見えます。

しかし、コロナウイルスの影響さえなければ、2019年から業績向上に伴って株価を上げていたのではないかとも思えますね。

 

次に、割安性の指標となるPBRとPERを見てみると、

PBR:0.63倍  PER:6.17倍
(※2021年1月8日終値時点)

 

となっており、かなり割安な水準となっています。

 

今が買い時ではないかとも思えるくらいです。

 

投資判断

最後に、今後の見通しと投資判断を考えてみます。

 

個人的には購入したいと考えており、理由は3つです。

  • 高い利回り
  • 魅力的な株主優待
  • 割安な株価

 

配当利回りが高く、業績も堅調、株価が割安とかなり魅力的に見えます。

 

また加えて、その他の経営指標を見てみると、

  自己資本比率 ROE ROA
2016年3月期 61.1% 14.0% 13.8%
2017年3月期 61.1% 16.3% 14.7%
2018年3月期 62.0% 12.5% 11.8%
2019年3月期 61.8% 15.5% 14.8%
2020年3月期 58.0% 14.1% 13.0%

 

安定性の指標「自己資本比率」、収益力の指標「ROE」「ROA」の3つにおいても高い数値となっています。

 

不動産の開発となると、土地の取得から始まるため、自己資本比率が低くなりがちですが、これだけ高いと安定性も十分です。

 

株価が割安な理由がすぐには見当たらず、バリュー株として良いのではないかと思います。

 

私の場合は、100株保有は堅いとして、プラスでどれだけ購入するか考えたいと思います!

 

以上、エフ・ジェー・ネクストの分析でした!

 

PVアクセスランキング にほんブログ村