サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

不労所得1,000万円を最終目標に日々の活動を記録していきます

【気になるコスト】積立FXの手数料とスプレッドは大きいのか?

積立FXを始めてみたいけどコストが気になるな…

他のFXよりスプレッドが大きいって聞いたけどどうなんだろう…

f:id:investor19:20210424111059j:plain

確かに、資産運用する上で必要となるコストは非常に重要です。

 

そこで今回は、積立FXに取り組む上で知っておくべき「コスト」について解説していきます。

 

具体的には、取引にかかる「手数料」と実質的な負担となる「スプレッド」について見ていきましょう。

 

【この記事の目次】

積立FXとは、FX取引の仕組みを利用して、外貨を積み立てる投資方法です。

詳しく知りたい方は先にこちらをご覧ください。 

 

それでは早速内容に入っていきましょう。

 

FXの手数料とスプレッド

まずはFXにおける「手数料」と「スプレッド」について理解するところから始めましょう。

 

まずは比較的簡単にイメージできる「手数料」です。

 

これは取引に付随して発生するもので、1回あたり◯◯円(もちろん取引量によって段階はありますが)のようなものです。

 

そしてもう1つが「スプレッド」です。

 

こちらは、通常FXでは「買値」と「売値」に差があって、その差を「スプレッド」と呼んでいます。

f:id:investor19:20201025155532j:plain

この「スプレッド」があることで、上の例だと買った瞬間に同値で売ったとしても、「1ドルあたり0.05円損をする」ことになります。

 

つまり「スプレッド」は取引をする際のコストとなるわけです。

 

また、この「スプレッド」分がFX業者の収入となっています。

 

積立FXの手数料は?

積立FXの取扱い業者は「SBIFXトレード」と「SBI証券(SBI FXα)」の2つですが、両者とも手数料は無料です。

 

これは嬉しい!と思えるところですが、最近の主流は「手数料無料」ですので珍しいことではありません。

 

例えば、有名所の業者である、

  • GMOクリック証券
  • 外為どっとコム
  • DMM.com証券
  • ヒロセ通商

等も、全て取引手数料は無料となっています。

 

とはいえ、「積立FX」という独自のサービスを提供している中、手数料が無料であることには感謝ですね。

 

そこで今度は差がつくこととなる「スプレッド」を見ていきましょう。

 

積立FXのスプレッドは?

次にスプレッドを見ていきますが、 今度は「SBIFXトレード」と「SBI証券(SBI FXα)」で違いがあります。

 

そのためそれぞれ確認していきましょう。

 

「SBIFXトレード」

まずは「SBIFXトレード」ですが、

 

2020年8月24日(月)より「積立FXの定期購入時の買付コストをゼロ化」を発表しています。

 

つまり、積立FXの購入時は「スプレッド」が無いということです。

 

ただし、売却時は「スプレッド」が適用されるようです。

 

言葉だけで聞いても分かりづらいので、図で表してみました。

f:id:investor19:20201025161159j:plain

購入時は「買値(Ask)」と「売値(bid)」の中心値である「仲値レート」と呼ばれる値段を適用することで、「スプレッド」が無くなります。

 

一方で売却時は、「仲値レート」と「売値(bid)」の差分の「スプレッド」が発生します。

f:id:investor19:20201025161222p:plain

つまり結果的には。購入と売却を両方をした場合の「スプレッド」が半分になったと考えるとわかりやすいでしょう。

 

その結果、「SBIFXトレード」のスプレッドは以下のようになります。

通貨ペア スプレッド 実質的コスト
米ドル/円 5.0銭 2.5銭
英ポンド/円 30.0銭 15.0銭
豪ドル/円 20.0銭 10.0銭
NZドル/円 30.0銭 15.0銭
カナダドル/円 30.0.銭 15.0銭
中国人民元/円 10.0銭 5.0銭
南アフリカランド/円 5.0銭 2.5銭
トルコリラ/円 40.0銭 20.0銭
香港ドル/円 5.0銭 2.5銭

言葉の定義上、「スプレッド」は「買値(Ask)」と「売値(bid)」の差なので、残してありますが、

 

実質的にかかるコストは売却時のみなので、一番右の列を見ていただければと思います。

 

これだけではお得なのかはわからないので、ここから比較をしていきたいと思います。

 

「SBI証券(SBI FXα)」

続いて「SBI証券(SBI FXα)」の積立FXにおけるスプレッドですが、以下のようになっています。 

通貨ペア スプレッド
米ドル/円 5.0銭
英ポンド/円 30.0銭
豪ドル/円 20.0銭
NZドル/円 30.0銭
中国人民元/円 10.0銭
南アフリカランド/円 5.0銭

「SBI証券(SBI FXα)」では、通常通り「スプレッド=コスト」として考えます。

 

「SBIFXトレード」と比べると、「スプレッド」は同じですが、購入時にもコストがかかるため、単純に2倍のコストがかかると考えていいでしょう。 

 

※参考:他の業者との比較

単純に積立FXにおける2者だけを比べれば、どちらが良いか一目瞭然ですが、それだけでは情報としては不足しているでしょう。

 

そこで主要FX業者との比較もしていきます。

通貨ペア SBIFX
トレード
(積立FX)
SBIFX
トレード
(通常FX)
GMO
クリック
証券
ヒロセ
通商
外為
どっと
コム
米ドル/円 2.5銭 0.09銭 0.1銭 0.2銭 0.2銭
英ポンド/円 15.0銭 0.99銭 0.6銭 1.0銭 0.8銭
豪ドル/円 10.0銭 0.69銭 0.4銭 0.7銭 0.7銭
NZドル/円 15.0銭 1.19銭 0.9銭 1.0銭 0.9銭
ランド/円 2.5銭 0.99銭 0.8銭 0.9銭 1.0銭

比較してみると、一目瞭然で積立FXの「スプレッド」が高いことがわかります。

 

元々、「スプレッド」が高いことは積立FXのデメリットとして挙げられていましたが、購入時のコストが無償になってもまだ厳しいようですね。

 

とはいえ、「SBIFXトレード」の通常FX取引は「ドル円」はかなりスプレッドがかなり安く、使い方次第でメリットもありそうです。

 

まとめ

結論、積立FXでは手数料は無料、スプレッドは大きいということがわかりました。

 

ただ、積立FXを使うならば現状2業者しかないため、サービスのメリットを感じるならば、気にせず使っていきたいところです。

 

また、「SBIFXトレード」は2020年8月からスプレッドを実質半額としていて、縮小の方向に進んでいると思います。

 

どうせ使うならお得な方が良いことは間違いないので、積立FXに特化するならば「SBIFXトレード」を選んだ方がいいでしょう。

 

以上、積立FXの手数料とスプレッドの解説でした!

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村