サラリーマン投資家 目指せ不労所得での生活!

不労所得1,000万円を最終目標に日々の活動を記録していきます

【US配列のクロームブックユーザー必見!】デリートキー機能を代用する方法

クロームブックを購入したら、キーボードが見慣れない形だった…

f:id:investor19:20210718215000p:plain

 

恐らくそれはキーボードが私達が見慣れている「JIS配列」ではなく「US配列」であることが要因です。

 

私が使用しているクロームブックもキーボードが「US配列」で、慣れるまで少し苦労しました。

 

 

その過程で私が便利だと感じた、デリート(delete)キーの機能を代用する方法を今回は紹介します。

 

 

【この記事の目次】

それでは早速内容に入っていきましょう。 

 

文字を消す方法

まず前提から。

パソコン上では文字を消す方法が原則2通りあります。

 

「カーソルの左側」の文字を消す方法と、「カーソルの右側」の文字を消す方法です。

 

それぞれの方法を「JIS配列」と「US配列」のキーボードで見ていきます。

 

「JIS配列」の場合

まずは「JIS配列」の場合です。

「カーソルの左側」の文字を消す際に使用するのが「バックスペース(backspace)キー」です。

f:id:investor19:20200527222555p:plain

 

そして、「カーソルの右側」の文字を消す際に使用するのが「デリート(delete)キー」です。

f:id:investor19:20200527222800p:plain

 

これを踏まえて次に「US配列」を見ていきましょう。

 

「US配列」の場合

「カーソルの左側」の文字を消す際に使用する「バックスペース(backspace)キー」は「JIS配列」とほとんど同じ場所にあります。

f:id:investor19:20200527223317p:plain

 

しかし「カーソルの右側」の文字を消す際に使用する「デリート(delete)キー」がどこにも見当たりません。

 

そうです。「US配列」のキーボードには「デリート(delete)キー」が存在しないのです。

 

そこで「デリート(delete)キー」の機能を果たす「操作」が必要になるというわけです。

 

デリートキー機能を代用する方法

「デリート(delete)キー」機能を代用する操作方法ですが、「検索キー」を押しながら「バックスペース(backspace)キー」を押します(画像の赤枠参照)。

f:id:investor19:20200527224357p:plain

 

これで「カーソルの右側」の文字を消すことができます。

 

まとめ

この操作方法を知るまでは、「バックスペース(backspace)キー」しか無いと思っていました。

 

つまり「カーソルの左側」しか消すことができませんでした。

 

そのため「カーソルの右側」を消す際は、いちいちカーソルを動かしてから「バックスペース(backspace)キー」を押す手間がかかっていました。

 

その手間が省かれるという意味で、この方法は非常に便利だと思います。

 

「US配列」のキーボードを使用している方は、是非活用してみてください!

 

また、私が「US配列」を使う上で「必要だな」と感じたPCスキルについて、他にも記事にしています。

 

よろしければ、以下のリンクよりご覧ください

PVアクセスランキング にほんブログ村